玄米を食べ続けて50年
マクロビオティックの創始者・桜沢如一先生が、提唱した半断食法「七号食」を何度も実践した結果、「未精製の穀物(玄米・古代米・雑穀米)を好きなだけ食べても7号食と同じ効果が得られる」事を発見、『トミタ式七号食』の普及に努めています。

ブログ記事も8000を超えました!


2017年11月10日

不思議シートの不思議

こんにちは

3回目の注文だと思いますが かなり前なので…
こちらからの注文で良かったでしょうか

間違っておりましたら申し訳ございません。


不思議シートの大きいサイズをいただきたいのですが
ございますでしょうか?

乳がんの再々発で只今無治療中です。
手さぐりで情報を集めながら自分でできる治療法など実施中です。
ガンによる痛みなのか加齢からの体の痛みかは不明なのですが季節柄もあり色んなところが痛みだしております。
以前購入していた不思議シートを当てて寝ますと本当に痛みが消えます。
本当に「不思議」なのですが。

購入当初は「痛み対策」を特に意識してはおりませんでしたのと 興味本位でお試し的に小さいサイズを買わせていただいておりましたが今回何気に痛むところに当てて寝ましたら…
嘘のように痛みが消えていきますね。
首や肩、胸の術跡、生理痛のお腹、足の冷えの痛み、全て消えました。

娘(小2)の成長痛にも使用したいと思います。

コメント
こんにちは

不思議シートがお役に立ててよかったです。

けれど、子供さんの成長痛は自然現象なので効果はないですよ。
posted by 変才冨田 at 21:39| Comment(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

タカダ・イオンは自律神経を改善する

IMG_1770[1].JPG
これは左下に困った顔が見えていますね。
赤玉が慢性疾患の象限に落ち込み、惰円形からも大きく外れています。
中段の右側の青いグラフが少ししか伸びが無い状態で、これは自然治癒力の低下です。
左のエネルギーも隙間ができています。
眠りの質を表す左下のメーターもレッドゾーンに入っており十分な深い睡眠がとれていないので疲労が蓄積しています。
下図はその後でタカダ・イオンを皮膚にあてて電子を補給しながら計測しました。
IMG_1771[1].JPG
赤玉が惰円形に入り準正常になりました。左の青いグラフも伸びて隙間が無くなりました。
タカダイオンでの治療時間はわずか数分の後のことです。
毎日一時間の治療をお勧めしました。
電子が補給されると睡眠の質が良くなるので疲労も取れます。

現代人は慢性的疲労に落ち込んでいる人が多いので、タカダ・イオンは役に立ちます。

現在はレンタル中なのでお問い合わせください。
http://www.bl-oosaka.org/タカダイオン/
posted by 変才冨田 at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月30日

タカダ・イオンの研究 3

タカダ・イオンで効果があった事例から逆読みすることで原因を類推できるだろう。

線維筋痛症というものがある。

酷くなると寝返りをうつだけでも激痛になる。

面白いことに加圧型の酸素カプセルに入ると寝返りをしても痛まないという男性がいた。

日頃眠れないので酸素カプセルのなかで睡眠を補っているくらいだった。

別な男性もやはり酸素カプセルで効果を実感されたのだが、タカダ・イオンを使うことで

筋肉の奥の方に微妙にあった痛みが完全に取れて完治に至ったケースもあった。

この繊維筋痛症は酸素と体内の自由電子量に関係するのではないかと考えられる。

そう考えると筋肉のなかのミトコンドリアに的が絞られる。

タカダ・イオンが功を奏するケースとして酸欠状態もありそうだ。

タカダ・イオンを使用して真っ先に多くの方が言われることは

「爆睡」できるということだ。

自律神経の測定で気づいたことだが

副交感神経過剰の方がタカダイオン使用後には相対的に交感神経よりの方向へ移動する。

マイナス30程度の副交感神経ストレスがマイナス2、とか少し交感神経に移動する。

交感神経にスイッチが入るというよりバランスが良くなって、その結果眠れるのではないだろうか。

現代は鬱が多く、この患者さんのほとんどは「眠れない」から始まるので、タカダ・イオンは鬱予防の防波堤として役立つと思う。

http://www.bl-oosaka.org/タカダイオン/




posted by 変才冨田 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

タカダ・イオンの研究2

タカダイオン電子負荷前後
IMG_1435[1].JPG
上のデーターは赤玉が中央の正方形からずれており
慢性疾患になりやすい象限に入っています。

で、毎日1時間使用していただいて一か月経過後のデーターが下です。
赤玉が中央の正常域かなり近づいていますね。

ただ、これはタカダ・イオンだけの効果とは言えません。
食も歩きも含めて大幅に生活を改善していただきましたので・・・。
posted by 変才冨田 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

最近は「タカダ・イオン」の研究を再開しています。

タカダ・イオンによって電子を負荷するとどうなるのか?

そのビフォー・アフターは

1 ロシアの占い師
2 経絡測定
3 自律神経測定
4 血管年齢測定

これらをビフォーで計測し、負荷中に計測し、毎日負荷してどうなるかを計測しています。

まだ人数は多くはありませんが面白い結果が出ています。

先ず、30代くらいの年齢であればどのような計測値も著しく変化しています。

特にロシアの占い師は別人のような改善ぶりです。

自律神経は年齢に関係なく、負荷して10分後に負荷しながら計測しましたが改善されています。

ところが一回のみの計測で負荷を止めてから計測すると、お年寄りは元に戻ります。
若い人は持続しています。

けれど、老齢でもすぐに負荷中に改善される人も多いですね。

その証拠に、使ったその日から「よく眠れます」という事例が多いということですね。

つまり、老齢者ほど毎日負荷すればいいということですね。

次回は実際の測定結果をお知らせします。

http://www.bl-oosaka.org/タカダイオン/
三か月レンタル中

posted by 変才冨田 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

タカダイオンはレンタルシステムがあり、体験できます。

このタカダイオンは税抜き価格で25万円と高額です。

高い買い物ですから体験して確かめたいですね。

レンタル期間は3か月と決めています。

なぜならタカダイオンの臨床事例を読むと90日から120日での使用期間で著効事例が多く集中しているからです。

三か月間のレンタル契約で使用していただきます。

費用は三か月で36000円です。

しかも三か月後に購入される場合はレンタル料金も購入資金に充当されるので損がありませんね。

BL研究所では多くのモノにレンタルシステムを作っているのは「納得したうえで使用していただきたい」からです。

しかも、三か月後にもっとお得な制度も用意しています。

お問い合わせください。

tetu.tomita@gmail.com 050-1193-9391
posted by 変才冨田 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

タカダイオンは一生使って損がない1

高田薪先生は環境医学という分野に先鞭をつけた方です。

マイナス・イオンと言うと現在では怪しいと思われがちですが、

怪しくしたのは商業主義です。

マイナスイオン効果のない治療器なのにそれを謳ったことで信用がなくなったのです。

正しくは「電子負荷治療」といいます。

松本英聖先生がおっしゃったのは「戦後の厚生省の審議官の知識がなかったために、交流方式の治療器なのに高田先生たちの1万以上の臨床事例を引用されてしまい、それがそのまま認可されてしまった。当時、僕も直流でないと電子負荷効果がないとは思っていなかったので、厚生省に助言できなかった」ということです。

もちろん交流方式の家庭治療器が効果がないということではありません。
電子負荷効果はないということです。

交流方式なのに電子負荷効果を謳った治療器が多く、広藤先生は「ぼくたちの臨床事例を勝手に使用しているところが多くて訴訟したいくらいだ」とおっしゃっていました。

しかも直流方式でもいくつかのメーカーがあり、高い価格で販売されています。

高田先生が特許取得を放棄されていたからです。

メーカーがいくつかできれば価格も安くなってみんなの役に立つのでいいのではと思われたからです。

BL研究所でも使用した方からたくさんの事例が報告されています。

タカダ・イオンの良いところは

1 無痛であること

2 眠っている間も治療されていること

3 なにかしながらでも治療されていること

などがあります。

大勢でも利用できて、輪になって手をつなぐだけで一度に治療ができるのです。

家庭ではパッドをつなぐ端子が2か所あるので、同時に二人治療できるのです。


他の治療器と比べて非常に安価であるとはいえ、実際の効果を確かめていただくまで販売はしないことになっています。

レンタルで3カ月使用してくださいというシステムです。

高田先生や広藤先生の臨床事例では90日から120日で「著効」「改善」が多いので3カ月のレンタルになっています。

しかも、購入される場合は3ヶ月間のレンタル費用は購入費用に充当されるので損がないですね。

詳しくは左のカテゴリーの「陰イオン療法と酸素」をご覧ください。

しかも、「神噛み倶楽部」会員はさらに特典があるのでお問い合わせください。

以下は使用した筋トレギタリストさんの詳細な研究


変才改め、筋トレギタリストです。

パクリはイカンと思いました(笑)

トレーニング中にタカダイオンを使用するとどーなる?

興味しんしんでした、っで今日、腹筋のみのトレーニングを
自宅で実行しました。

トレーニング方法は仰向けに寝て
足を上げて、膝を肘に付けるものです。

A・シュワルツェネッガーが好きな方法だそうです(笑)
回数は、23回、11回、16回、16回、○33回、
25回、○36回、26回、○30回、19回、○29回、
24回、○27回、15回、○23回、16回、○19回、
15回、○21回、13回、○18回、15回、○19回、
○17回、○14回、以上で合計520回です。

毎回、肘につかなくなる限界まで挑み、途中休憩は2分間で、
休憩中はタカダイオンを使用。

上記回数の前に○が付いた回が、タカダイオン装着での腹筋です。

興味深いのは、使用するしないでパフォーマンスが劇的に変化してることです。

実感レベルでいいますと、タカダイオンを装着して腹筋すると、
足が「ふっと」軽く浮く感じなのです。そこで、変才先生に質問です。

なぜ、タカダイオンを利用してトレーニングするとパフォーマンスが向上するのですか?
よろしくお願いします。

一日に520回も腹筋したのは人生で初(笑)
合計時間は1時間20分。次は600回いけるかな(笑)

回答
タカダイオンを装着する前に筋反射テストをしてから、装着してテストしてください。

明らかに力が入ります。

石のパワーなどでもそういうことがありますが、共通項は電子が皮膚から入るとすっと力が入るということです。

電子は身体のエネルギー系に作用を起こすと思われます。


久しぶりに投稿します。

タカダイオンの素晴らしさは変才先生の記事をご参照ください。


私が皆様へお伝えしたいこと。

それは、「裏ワザ」なんです。

私が使用してるコンタクトは2週間交換のもの。

通常利用を超えて使用し続けると、

4週目あたりから、目に「ゴロゴロ感」が起こります。

そして「おニューのレンズ」に交換します。

ある日、思いつきました。

「朝、レンズを付ける前にタカダイオンを使えばどうなる?」

結果からお話します。

今、使用してるレンズは2ヶ月以上経過しています。

毎朝、レンズを付ける時に

「おニューのレンズ」感を実感してます。



私の利用法をお伝えします。

晩、お風呂に入る前に普通のコンタクト保存液に付けます。

メーカーは「こすり洗い」を推奨しますが、無視。

レンズを痛めかねないと思っているので。

朝、身支度を整える前にタカダイオンの電圧をフルアップ!

そしてコンタクトケースをそのままプレートに乗せます。

時間はテキトーです。

まーー、数分でいいかなという感じです。

っで、目に付けると上記のとおり。

さーー、どこまでイケるか?長持ちするのか?

実験は続きます(笑)


ちなみに夕方に通常感じる違和感はありません。

実体験です、すべて。


きわめて重要な注意点があります。

コンタクトレンズは医療器具に該当します。

ご利用はあくまでも自己責任です。

私の経験は医学的根拠がありませんので、

事故があっても全て自己責任でお願い致します。

どのような事態になったとしても一切の保障はありません。

その点は、くれぐれもご注意願います。


ところで、「裏ワザ」利用法はまだあります。

コメントに「もっと書いて欲しい」と依頼がありましたら、

パート2を投稿するかもしれません(笑)
回答
これもタカダイオンの付加電子によってコンタクトレンズの劣化が抑制されたわけですね。

電子は生体内の酸化された組織に電子を負荷することで還元(もとに戻す)効果が高いのです。

体内に炎症状況があると、それは激しく酸化状況にあるということです。
酸化は電子の不足ですから、電子を補うことで身体を酸化から守るので老化を抑制するともいえるのです。

ずっと使用しているわたしが証拠です。
食べすぎもしないのでもともと酸化因子が少ないうえにタカダイオンをいつも1時間使用していますからね。
posted by 変才冨田 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

タカダイオン驚愕の実力パート4 腹筋トレーニングで実感

変才改め、筋トレギタリストです。

パクリはイカンと思いました(笑)

トレーニング中にタカダイオンを使用するとどーなる?

興味しんしんでした、っで今日、腹筋のみのトレーニングを
自宅で実行しました。

トレーニング方法は仰向けに寝て
足を上げて、膝を肘に付けるものです。

A・シュワルツェネッガーが好きな方法だそうです(笑)
回数は、23回、11回、16回、16回、○33回、
25回、○36回、26回、○30回、19回、○29回、
24回、○27回、15回、○23回、16回、○19回、
15回、○21回、13回、○18回、15回、○19回、
○17回、○14回、以上で合計520回です。

毎回、肘につかなくなる限界まで挑み、途中休憩は2分間で、
休憩中はタカダイオンを使用。

上記回数の前に○が付いた回が、タカダイオン装着での腹筋です。

興味深いのは、使用するしないでパフォーマンスが劇的に変化してることです。

実感レベルでいいますと、タカダイオンを装着して腹筋すると、
足が「ふっと」軽く浮く感じなのです。そこで、変才先生に質問です。

なぜ、タカダイオンを利用してトレーニングするとパフォーマンスが向上するのですか?
よろしくお願いします。

一日に520回も腹筋したのは人生で初(笑)
合計時間は1時間20分。次は600回いけるかな(笑)

回答
タカダイオンを装着する前に筋反射テストをしてから、装着してテストしてください。

明らかに力が入ります。

石のパワーなどでもそういうことがありますが、共通項は電子が皮膚から入るとすっと力が入るということです。

電子は身体のエネルギー系に作用を起こすと思われます。

posted by 変才冨田 at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

タカダイオン5

高田薪先生は環境医学という分野に先鞭をつけた方です。

マイナス・イオンと言うと現在では怪しいと思われがちですが、

怪しくしたのは商業主義です。

マイナスイオン効果のない治療器なのにそれを謳ったことで信用がなくなったのです。

正しくは「電子負荷治療」といいます。

松本英聖先生がおっしゃったのは「戦後の厚生省の審議官の知識がなかったために、交流方式の治療器なのに高田先生たちの1万以上の臨床事例を引用されてしまい、それがそのまま認可されてしまった。当時、僕も直流でないと電子負荷効果がないとは思っていなかったので、厚生省に助言できなかった」ということです。

もちろん交流方式の家庭治療器が効果がないということではありません。
電子負荷効果はないということです。

交流方式なのに電子負荷効果を謳った治療器が多く、広藤先生は「ぼくたちの臨床事例を勝手に使用しているところが多くて訴訟したいくらいだ」とおっしゃっていました。

しかも直流方式でもいくつかのメーカーがあり、高い価格で販売されています。

高田先生が特許取得を放棄されていたからです。

メーカーがいくつかできれば価格も安くなってみんなの役に立つのでいいのではと思われたからです。

BL研究所でも使用した方からたくさんの事例が報告されています。

タカダ・イオンの良いところは

1 無痛であること

2 眠っている間も治療されていること

3 なにかしながらでも治療されていること

などがあります。

大勢でも利用できて、輪になって手をつなぐだけで一度に治療ができるのです。

家庭ではパッドをつなぐ端子が2か所あるので、同時に二人治療できるのです。

研究所では世界にただ一つの「酸素カプセル」があります。

酸素カプセルを利用しながら、同時にタカダ・イオンもできるようになっています。

しかも傳田先生の聴覚トレーニングまで同時にできます(笑)。


他の治療器と比べて非常に安価であるとはいえ、実際の効果を確かめていただくまで販売はしないことになっています。

レンタルで3カ月使用してくださいというシステムです。

高田先生や広藤先生の臨床事例では90日から120日で「著効」「改善」が多いので3カ月のレンタルになっています。

しかも、購入される場合は3ヶ月間のレンタル費用は購入費用に充当されるので損がないですね。

詳しくは左のカテゴリーの「陰イオン療法と酸素」をご覧ください。

posted by 変才冨田 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

万能細胞の出現の隠れた意味

リンパ球を弱酸性の液に浸せば初期化された細胞になる、という。

これは細胞学の歴史を塗り替える画期的な現象だというわけ。

リンパ球がその細胞分化を後戻りさせるということが画期的なんだそう。

けれど、これはすでに千島・森下学説では予見されており、これを実験的に確認できたということです。

生体内では白血球が赤血球になったり細胞へ変化すること、あるいは細胞が崩壊して白血球に逆戻りをする、ということなどは腸造血説では常識でした。

その常識は医学的には非常識とされてきたのですが、その一部とはいえ実証されたということです。

さらに、強いストレスを与えたらそうなった、ということですが、

千島・森下学説では飢餓状態になれば細胞は後戻りをすると予見されていました。

同時に、大人のマウスではうまくいかなかったそうですが、これも自由電子の分野から説明できるのではないかと思います。

電子の多い培養液でやってみたらどうでしょう?

酸化ストレスの影響を受けた大人のマウスには後戻りするエネルギーがなくなっているのではないでしょうか。

外野の妄説かな^^;

posted by 変才冨田 at 23:48| Comment(3) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

コンタクト使用者限定!タカダイオン驚愕の実力パート@

久しぶりに投稿します。

タカダイオンの素晴らしさは変才先生の記事をご参照ください。


私が皆様へお伝えしたいこと。

それは、「裏ワザ」なんです。

私が使用してるコンタクトは2週間交換のもの。

通常利用を超えて使用し続けると、

4週目あたりから、目に「ゴロゴロ感」が起こります。

そして「おニューのレンズ」に交換します。

ある日、思いつきました。

「朝、レンズを付ける前にタカダイオンを使えばどうなる?」

結果からお話します。

今、使用してるレンズは2ヶ月以上経過しています。

毎朝、レンズを付ける時に

「おニューのレンズ」感を実感してます。



私の利用法をお伝えします。

晩、お風呂に入る前に普通のコンタクト保存液に付けます。

メーカーは「こすり洗い」を推奨しますが、無視。

レンズを痛めかねないと思っているので。

朝、身支度を整える前にタカダイオンの電圧をフルアップ!

そしてコンタクトケースをそのままプレートに乗せます。

時間はテキトーです。

まーー、数分でいいかなという感じです。

っで、目に付けると上記のとおり。

さーー、どこまでイケるか?長持ちするのか?

実験は続きます(笑)


ちなみに夕方に通常感じる違和感はありません。

実体験です、すべて。


きわめて重要な注意点があります。

コンタクトレンズは医療器具に該当します。

ご利用はあくまでも自己責任です。

私の経験は医学的根拠がありませんので、

事故があっても全て自己責任でお願い致します。

どのような事態になったとしても一切の保障はありません。

その点は、くれぐれもご注意願います。


ところで、「裏ワザ」利用法はまだあります。

コメントに「もっと書いて欲しい」と依頼がありましたら、

パート2を投稿するかもしれません(笑)


変才ギタリスト

変才

もっと書いて^^;
posted by 変才冨田 at 13:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

タカダイオンのレンタル

タカダイオンが眠りに導くと云うことから効果が実感できます。

電子は神経の興奮を鎮めると云う事が実験によって確かめられています。

最初に実感するところです。

熟睡できることで体調が劇的に変わり始めます。

タカダイオンのレンタル中のある男性からメールをいただきました。

「子供の頃から寝つきが悪く悩みの種でしたが、連日爆睡出来ました。

他の効果がなくってもこれだけで充分です。レンタル期間より早いですが購入します」

そういった内容でした。

嬉しいです^^

研究所では最初から販売をしません。

きちんと効果を確認していただくためにレンタル制度をしています。

posted by 変才冨田 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

タカダ・イオン4

電子の生物に対する有用性というのは「稲妻」という言葉にも現れています。

雷が落ちるというのは放電現象です。電子が水田に満ちます。

すると稲や野菜の生育が急によくなるのです。

太陽黒点が増加すると中性子が地球に降り注ぎます。

中性子が人体を貫徹すると電子が人体内で生じます。

この電子が人の活動性を刺激します。

要は電子があることでエネルギー湧くのです。

眠るにもエネルギーが必要です。

疲れている人は眠りも浅くなるわけです。

慢性疲労症候群になっている人は益々増えています。

電子のない食べ物を食べているからです。

食べ物の評価は口に入るときにどうかなのであって

どういう作り方をしているかではないのです。

有機肥料で無農薬だからいいのではないのです。

それが元気の無い野菜なら無意味です。

電子の多い作物が必要なのです。

お金と時間をかけた教育だからいいのではないのです。

元気の無い大人にしてはいけないのです。
posted by 変才冨田 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

タカダ・イオン3

玉川温泉で岩盤に横たわっていると、微弱放射線にあたることができます。

その放射線が環境中に電離を起こし自由電子を増やします。それは呼吸で取り入れることができます。

同時に微弱放射線は身体内部でも自由電子を作り出します。

それは体内の水分に取り込まれ「水和電子」として体内に運ばれます。

では、電子はどうやって身体組織に届けられるのか、です。
ここに鍵谷先生の「水和電子」という研究があるのです。

血清中に入った電子はそのままでは体外に抜け出てゆきます。水の分子4個から6個に囲まれて身体中を移動するのです。

血清中のγ2―G(ガンマグロブリン)は+に帯電しており疎水性(周囲に水をもつ)です。この水に電子が囲まれているので結果的にはγグロブリンが電子の運び屋になっているのです。

電子の目指す先は損傷した細胞です。正常な細胞はマイナスに帯電しており電子は引き寄せられないのですが、損傷細胞はプラスに荷電しているのでマイナスに帯電した電子は引き寄せられるので、損傷細胞に届けられます。

※正常細胞の膜の内側はマイナスに帯電しているので表面は+になるはずなのですがマイナスに帯電した糖鎖がくっつくので細胞表面にはマイナス電荷の層が形成されることになります。

癌細胞に電子が入ると癌が元気になるのではないかという心配をする人がいますが、癌細胞はマイナスに帯電しているので同極の電子は入らないのです。

むしろ周辺の異常細胞に+帯電した細胞が多いのでそれに電子が負荷されることで癌細胞の影響を極限にとどめるらしいのです。
これによって生体内の水の量でどれだけの電子を囲えるかが計算できます。

これには数式があるのですが、その結果はー300mVの治療で1869億個を与えることができると判ります。
では自然界ではどのようにして自由電子が発生するのでしょう。

これは高田博士の研究で太陽からの中性子線が多く影響しているというものがあります。環境医学の先駆的研究でした。詳しくはこの小冊子をお申込みください。

さて、長々と書いてきたのは「タカダイオン」の説明が目的なのではなく電子の説明をするためでした。
ここでいう電子とは自由電子(組織にくっついていない電子)のことで、この自由電子が多い環境を「イヤシロ地」ということだったのです。

われわれの身体にも自由電子をたくさん取り入れたいものです。

posted by 変才冨田 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

タカダ・イオン2

ホルミシス効果というのは微弱な放射線にあたるとホルモンの働きがよくなるという研究です。

なぜ、そうなるのかはハッキリとしたことは判っていません。

ただそこに電子の働きが関与しているということです。

微弱放射線にあたると身体内部に自由電子が増加して、その電子が身体を活性化させるということ。

太陽からの第4線が人体を貫通した時に、やはり自由電子が増加する。

結果としては同じように体内の自由電子が増える。

増えるとどうなるか。


わたし「福島原発の事故による被曝を心配されている方が多いのですがタカダイオンの放射線に対する効果はどうでしょう。放射線は組織を維持している電子を飛ばすので、タカダイオンは電子を補給するのでいいですよと説明しています。他にありますか?」

広藤先生「当然そういうことなのだが、強い放射線は活性酸素を多量につくりDNAを傷害させ、これが

発ガンさせるわけです。

活性酸素は電子が一個足りないのでそれを補給するために組織から電子を奪うのです。

電子を奪われる、これが酸化ということですね。

タカダイオンで大量の電子を身体に与えていると、この活性酸素に電子を与えるので安定する。

つまり活性酸素の無害化ができるわけです。これが老化を遅らせることになります。

老化とは活性酸素で組織が酸化することに他ならないからです」

ということでした。

posted by 変才冨田 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

再びタカダ・イオンの話しを 1

タカダ・イオンについては過去に連載しています。

まだお読みでなかった方は左のカテゴリーから「陰イオン療法と酸素」をクッリクしてください。

今回は広藤先生に以前招いたセミナーの内容やご自宅での質問の回答を詳しく書きます。

タカダ・イオンの開発者である高田薪先生に出会ったきっかけは70年前に発刊された「日本の臨床」誌を読んで衝撃を受けた、というところから始まります。

当時、広藤先生は医学部3年生の時でした。

さっそく高田先生に連絡してお会いしたそうです。

東邦大学医学部の高田先生は当時すでに世界的に有名な研究者で、肝機能の検査法である「高田如数値」を確定されてアメリカ医学アカデミーの名誉会員に推薦されたほどです。

先日もうすでに看護婦を引退されていた方が「その検査はやったことがあります」と云われていましたね。

さて高田先生との会見は「あまりにも雄大な話で圧倒され、たちまち共同研究を申し入れた」ということでした。

それは宇宙医学とでもいうようなもので、今の言葉でいえば環境医学に先鞭をつけた研究でした。

高田「黒点が多い時に人体の肝臓機能がなぜか活性するということに気づいた。その原因が黒点が増えると太陽から第4線という放射線が地表に降り注ぐ。

それが人体を貫通したときに人体の電子量が増加する、増加することで人が元気になる。

そこで定量的に電子を負荷したらどうなるかを東芝に依頼して実験機としてデーターを集めたんです。

その機械の最初の名称は「タカダ・スタート」でした。

昭和15年のことです。


ここからはわたし(カーク船長)の感想です。

わたしが陰イオンについての学術的な論文を探していた時期があり、その時に広藤先生の論文が記載されたかなり専門的な本を手に入れました。

なぜ陰イオンに関心をもっていたかというと、

ホルミシス効果への関心からです。

微弱な放射線を受けると人体が活発になるという効果がなぜなのかという関心からでした。

玉川温泉の岩盤浴とは、岩盤から発生する自然放射線の効果が背景になっています。

ガンの治癒を期待して大勢の方が訪れています。

わたしも二回見学に行って体験してきました。

続く



posted by 変才冨田 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

水といのち 1

よく「どんな水がいいでしょうか」と質問を受けます。そこで、わたしの「水」に対する考え方を述べることにしました。さらに食養学初級編で水と電子の章をもうけていたのですが不十分でしたので、ここで改めて追記することにしました。
「水と食べ物と電子」
1 どんな水が良いのか
 神戸にある春貴カフェでは「おむすび」とお味噌汁だけがメニューです。そうそう、夏場だけは「わかめそば」があり豆乳ダレで食していただき、これが好評です。後は人気商品の玄米甘酒くらいがドリンクメニューなのです。
 さて、あるときお客様が帰られるときに「わたしは玄米食をして長いのですが、ここの玄米はメチャクチャ美味しいです。わたしが食べていた玄米も美味しいと思っていたのですがレベルが違っています」とおっしゃっていました。
 で、お客様はわたしどもの陳列台に並べられている数種類のお米を買って帰られます。ところが困ったことに「店で食べていたごはんと味が違って上手く炊けません」という方もかなりいらっしゃるのです。
 店では圧力鍋で炊いているのですが、これも味に関わっているのかもしれません。けれどわたしの自宅では電気炊飯器なのです。店でも炊飯器で炊くこともあるのです。それでもやはり美味しいのです。但し玄米モードで8時間から12時間浸水してから炊いてほしいのです。(必ず良い塩も少々入れて炊きます)
 美味しい理由は米そのものだけでなく(米がだめならどうしようもありません)どうも水が関わっているようなのですね。
 「いのち」と「水」の関係は深すぎてここでは充分に書ききれませんし、説明もできない不可思議なことがたくさんあるのです。
 生命現象は常に水の世界を舞台にして営まれています。したがって水が劣化していると生命現象もよくない影響を受けることはいうまでもないでしょう。
 わたしたちを取り巻く地球は水の惑星と言われています。であればわたしたちの人体も地球を中心にして巡る水の衛星なのです。
一例だけ主食のごはんをあげてみます。
 一杯のごはんを栽培するのにどれだけにお水が使用されているかご存知でしょうか。なんと、浴槽二杯分なのです。1kgのお米に3.6トンもの水が必要なのです。(生物学的文明論・本川達雄著)毎日家庭で使う水の二倍が一杯のごはんの背景にあるのです。
 こうして考えるとわたしたちは水棲動物だといえますね。わたしたちの生命は水を軸にして営まれているわけで、水のことはしっかり考えなければいけません。
posted by 変才冨田 at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

タカダイオンについて

タカダイオンは原発の事故以来売れすぎたようで生産が追いついていません。

レンタル用はありますが新品は在庫0です。

放射線の脅威とは組織を稀有号させている電子を急激に飛ばしてしまうことです。

これを酸化反応というわけですが、タカダイオンは豊富な電子を体内に供給するので電子を戻します。

これを酸化に対する還元というわけです。


こうした作用を病院での臨床で実証してみせたのです。

実に12000もの臨床事例があるのです。

タカダイオンは戦後すぐに家庭用医療機器として初めて認可を受けた第1号なのです。


こうした医学現場で実証された家庭用治療器はタカダイオン以外皆無なのです。

多くの治療器は厚生省からの認証を得るときにタカダイオンの先行事例を揚げて追加認証を受けてきたのです。

治療器の仕組みがまったく違うのに、です。


したがって流行のマイナスイオンという言葉だけが臨床証拠もないのにまかり通ってきたわけです。

マイナスイオンとは商業用語であって、正確に表現すれば高田蒔先生が言った電子負荷療法といいます。

電子を体内に供給する作用をもっているのはタカダイオンだけなのです。

私がタカダイオンの論文を読んで感心し、なるほどと唸ったところをご紹介します。

1 除草剤のパラコートをラットに投与すると、腸で吸収されて肺に取り込まれ、スーパーオキシドアニオンラジカルをつくります。その結果ラットは死んでしまいます。

ところが、ラットにタカダ電子を作用させると、パラコートを経口投与しても肺の障害が起こらないことがわかっています。

タカダ電子が活スーパーオキシドアニオンラジカルを分解して無害化したのです。

このことは、タカダ電子が体内の活性酸素を還元して老化や病気を予防できることを示しています。


2 

わたしはこの実験を知って「タカダイオン」「電子」の効果が婦に落ちたのです。

それはヤリイカの神経をとって海水中で生かしておいて

その後で

「タカダイオン」で250ミリボルトをあてて30分治療したあとの、その人の血清をヤリイカの水槽に入れたのです。

すると本体と切り離されて興奮していたヤリイカの活動電位がたちまち正常になったということです。

タカダイオンをあてなかった血清ではまったく変化がなかったのです。

なにが違うのか。

タカダイオンをあてていた血清には豊富な電子が含まれていたのです。

これによって自律神経の興奮が収まり、眠れなかった人がよく眠れるようになったという報告が説明できるのです。

3 放射線とタカダイオンについて広藤先生の見解
高田蒔先生と共同でタカダイオンの臨床研究をされた広藤先生とお昼にお話していただきました。

わたし「被曝を心配されている方が多いのですがタカダイオンの放射線に対する効果はどうでしょう。放射線は組織を維持している電子を飛ばすので、タカダイオンは電子を補給するのでいいですよと説明しています。他にありますか?」

広藤先生「当然そういうことなのだが、放射線は活性酸素を多量につくりDNAを傷害させ、これが

発ガンさせるわけです。

活性酸素は電子が一個足りないのでそれを補給するために組織から電子を奪うのです。

電子を奪われる、これが酸化ということですね。

タカダイオンで大量の電子を身体に与えていると、この活性酸素に電子を与えるので安定する。

つまり活性酸素の無害化ができるわけです。これが老化を遅らせることになります。

老化とは活性酸素で組織が酸化することに他ならないからです」

ということでした。

タカダイオンはレンタルしています。効果を3ヶ月間で確かめてからご購入されればよいでしょう。





posted by 変才冨田 at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

猫と金魚救出作戦 電子の効果

タバタバさんからのコメントです。

動物はいつも想像以上のことを身をもって教えてくれます。
今回は猫ちゃんです

「オシッコの後に口呼吸して苦しそうにしている」どこの獣医で診察してもらっても尿結石と言われていました。

尿結石ならば骨美人をあげれば良いと変才先生からの支持であげてはみたものの、

思うような結果は出なかったので、本当に尿結石なのだろうか??と飼い主さんも私も変才先生も思っていました。

それから、しばらくして、症状が悪化し死にそうになってしまいました!!

再び獣医で検査をすると、今度は、

「心筋症で肺水腫、レントゲンを撮ると肺も心臓も真っ白、これは原因不明で

治療も確立されていないから、人間だったら難病指定されてる病気だ」そういわれ、

「いつ突然死ぬかも分からない」とまで言われました。
赤血球の数値も高く、糖も出て腎臓の数値も良くありませんでした。

その後、すぐタバタバに連絡があり、変才先生の指示をいただきました。

変才先生は「難病指定????そんなことあらへん!!食養をして高田イオン機当てなさい。

酸素カプセルも入れなさい、要するに溜まったむくみをとればええ!」

早速支持とうり食養をはじめました。

食養をはじめて3日目にタカダイオン機を1日15分当てただけなのに、

なんと2時間後、

大量のオシッコと便秘で溜まっていたウンチがたくさんでました!!

この即効性には飼い主さんも私もビックリ!!

またしても、動物が身をもって高田イオン機と食養の凄さを教えてくれました。

これからの回復の経過もお知らせしてゆきます。

写真もお見せしますね!!

引用終了

これは電子によるカチオン効果が現れた事例ですね。

細胞にナトリウムが沈着し、細胞内の塩分濃度を薄めるために大量の水が入り込み

全体として浮腫んだのです。

水滞症だったのですね。


タバタバさんから以下のコメントもありました。

デイレカ水を利用している家庭で金魚を飼っていました。

デイレカ水も水に大量の電子を含ませたものです。

そのせいで金魚が巨大化したそうです。

元気がありすぎて、ある日のこと水槽から飛び出していたそうです。

観るとすでにカピカピに乾燥しており「死んじゃった」と思ったそうです。

それから何時間も経てから箸でつまんだところ少し動いたそうです。

そこで驚いて水槽に戻してあげると、しばらくは横に浮いただけだった金魚が泳ぎ始めて元気になったそうです。

これは電子が金魚の酸化をゆっくりにしていたからですね。

エラの奥はまだ潤っていて乾燥していなかったのですね。


そういえば地中海からカエルをパリまで運ぶ船があるのですが

30%が死んでいたそうです。

デイレカのシステムを水槽に導入したところ致死率が激減したそうです。

そういえば

ある割烹での話ですが

海老の水槽で毎日朝になると1,2匹死んでいたそうですが

海水の蒸発した量だけデイレカ水をたしていたところ

海老が死んでいる海老がなくなったそうです。

タカダイオンは皮膚から電子を送り込み、デイレカは飲料水に電子を含ませています。

スタートは違いますが体内に入った電子は同じような働きをするようですね。


タカダイオンは3ヶ月間のレンタルをしていますので、試す価値はあります。


posted by 変才冨田 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

タカダイオンについて

先日のことタカダイオンを使用してまだ二回という女性がいらっしゃいました。

小さい子どもさんとやや虚弱体質(笑)のご主人といらっしゃいました。

水も変えたいということでディレカも設置されます。

わたし「よく眠れるでしょう」

彼女「まだそうならないけれど、肌がプリプリ潤って水をはじくようになりました。わずか二日の変化だったのでビックリしました」

ナルホド・・・。

わたしもよくひじから上の肌をみなさんに見せることがありますが、潤っていて美しいです(笑)。

先日「手術跡のケロイド状の傷がなかなか治らないでうずきます」という相談がありました。

タカダイオンから供給される電子は傷口に集まり早く修復してくれます。

原爆のケロイドを改善したという実績があるのですから。


全ては電子の働きが基礎です。

玄米を食べる理由も、玄米には芽をふかせる電子が豊富だからです。
posted by 変才冨田 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

放射線とタカダイオンについて広藤先生の見解

高田蒔先生と共同でタカダイオンの臨床研究をされた広藤先生とお昼にお話していただきました。

わたし「被曝を心配されている方が多いのですがタカダイオンの放射線に対する効果はどうでしょう。放射線は組織を維持している電子を飛ばすので、タカダイオンは電子を補給するのでいいですよと説明しています。他にありますか?」

広藤先生「当然そういうことなのだが、放射線は活性酸素を多量につくりDNAを傷害させ、これが

発ガンさせるわけです。

活性酸素は電子が一個足りないのでそれを補給するために組織から電子を奪うのです。

電子を奪われる、これが酸化ということですね。

タカダイオンで大量の電子を身体に与えていると、この活性酸素に電子を与えるので安定する。

つまり活性酸素の無害化ができるわけです。これが老化を遅らせることになります。

老化とは活性酸素で組織が酸化することに他ならないからです」

ということでした。

タカダイオンはレンタルしています。効果を3ヶ月間で確かめてからご購入されればよいでしょう。
posted by 変才冨田 at 01:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

タカダイオンと放射線

「タカダイオン」は三千億個という定量の電子を身体に与えて(チャージする)寝ている間に身体を
イヤシロ地化させます。

高田先生の業績は肝臓検査法を確定したことで世界的に知られた先生です。

どのような偶然が働いて「タカダイオン」ができあがったかは後述しますが、電子を身体にチャージするとどのような効果があるのか。

その一つに放射線被曝の緩和作用があります。

酸化とは体内の組織を分子結合させている電子が離れることです。

その結果、組織を維持できなくなるわけです。

広島で原爆が投下されて数日後に高田先生と広藤先生は初期タイプのタカダイオンで治療されました。

放射線は体内の電子を激しく飛ばします。

タカダイオンは電子を奪われたはしから補給するので効果があるはずだと予想されていたのです。

放射線によるさまざまな症状の改善を確かめられたのです。

詳しくは次回書きます。

がん治療に放射線が使用されて脱毛などを引き起こしますが

広藤先生によれば「同時にタカダイオンを使っていると脱毛しない」ということです。



posted by 変才冨田 at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

タカダイオンについて、電子の効果

広藤先生の素晴しい実験があります。

わたしはこの実験を知って「タカダイオン」「電子」の効果が婦に落ちたのです。

それはヤリイカの神経をとって海水中で生かしておいて

その後で

「タカダイオン」で250ミリボルトをあてて30分治療したあとの、その人の血清をヤリイカの水槽に入れたのです。

すると本体と切り離されて興奮していたヤリイカの活動電位がたちまち正常になったということです。

タカダイオンをあてなかった血清ではまったく変化がなかttのです。

なにが違うのか。

タカダイオンをあてていた血清には豊富な電子が含まれていたのです。

これによって自律神経の興奮が収まり、眠れなかった人がよく眠れるようになったとう報告が説明できるのです。

posted by 変才冨田 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

タカダイオン愛用者

しばらく(三日)タカダイオンを使用しないでから、使ってみました。

やはり目覚めたときの感じが違う、深く眠れたという気分です。

それから朝の尿の量が違います。たくさん出るのです。

ということでした。

尿量が多くなるのはカチオン効果ですね。

細胞内水が排出されて浮腫みがなくなるわけです。

これは眠っている間にナトリウムが出て、逆にカリウムが入るのですが

この出入りのときにナトリウムが少なくなると濃いナトリウムを薄めるために必要であった水分も細胞外に出て行き、尿として排泄されるわけです。
posted by 変才冨田 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

タカダイオンについて

一般にマイナスイオンという言葉は商業用語です。

実際には「負電荷」、マイナスに帯電した電子のことです。

「負電荷療法」とは電子のみを身体に負荷する療法のことです。

現在さまざまな電位療法という装置が販売されています。

この装置の販売で「タカダイオン」の臨床データーの効果を引用されています。

電位療法と負電荷療法とは違う物です。

圧倒的な臨床データーを保有しているのは「タカダイオン」だけなのです。

この点があやふやになっていると違ったモノを購入することになります。

キチンとした学術論文と臨床データーが用意されているものは高田蒔先生と広藤先生のものだけです。

マイナスイオン効果を謳っているもので構造が交流方式であれば、マイナスイオン効果とは違う効果であって、マイナスイオン効果はありません。

直流方式の構造でなければマイナスイオン(つまり負電荷)効果はないのです。

負電荷の効果とは簡単に言えば

酸化とは電子が失われた状態なので、電子を付与するということです。

電子が奪われて酸化した組織に電子を供給すると元に戻る、つまり還元されるのです。

老化とは酸化が進む過程ですから電子を付与する事は老化を抑制することになります。

美容に良いという意味はそこにあるわけです。

当研究所では第一番目に「眠れない」という人におすすめしています。

3ヶ月間のレンタルで効果を確かめた上で検討されればよいでしょう。

以下、引用

タカダイオン治療器(電子負荷療法)厚生労働省認可の医療器具が出来るまで・・

生体酵素、免疫作用、自律神経などの働きを正常に保って健康を増進するタカダ電子の役割についてご説明していきましょう。

マイナス電荷が生体に有効であるという「高田理論」によって、臨床医学に応用されて多くの難病者を救済されたのは広藤道男博士等によるものです。

タカダイオン治療器とは、イオン医学の世界的権威で負電荷療法(高田療法)の創設者である元東邦大学医学部生化学教授の医学博士 高田蒔先生が発明し、1957年に厚生省に家庭用電位治療器として認可されました。
 高田蒔教授は日本人で初めてアメリカ国際アカデミー名誉会員になられました。


広藤道男博士
平成19年 日本臨床抗老化医学会で講演
同年   東京免疫医学研究会で講演
平成20年 医療法人 丹伎会 理事 

電子負荷療法の実際とメカニズム
--- 細胞改善療法序説 2002年( メソテス梶@)---研究分野:内科臨床
(胸部、原爆後障害、神経内科、免疫疾患) 電子負荷療法
著書:Physical and Medical Effects of the Atomic Bomb

広藤先生にはお会いして上記のようなお話をいただいています。

原爆症の白血球減少や増多、ケロイド治療に「タカダイオン」を使用されてその効果には驚かれたそうです。

その後様々な病院でデーターを取られて10000人以上で効果を確かめられています。




posted by 変才冨田 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

タカダイオン使っています

最初はサロンでタカダイオンをつかいました。
痛かった膝が帰るときには楽になっていました。

何回かサロンのタカダイオンを使用して改善があったので
レンタルしました。

使っていると膝も楽なのですが、シミがなくなってきました。
肌もツヤツヤしてきました。
ふぃしぎに思って訊ねるとそういう効果もあるということなので、なるほどと思いました。

タカダイオンについては左カテゴリーの陰イオン療法と酸素をご覧ください。
BL研究所のHPにも詳しい説明があります。
http://www.inyan.net/ion.html
posted by 変才冨田 at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

タカダイオンについて

3階でサロン「てらこや」をオープンしています。

一日500円でお茶コーヒーは飲み放題です。

しかもいろんな道具を全て無料で使用できます。

岩盤浴、マッサージ各種、ブルブルなどがあります。

なかでもタカダイオンが使用できることがトレビアンかも。
毎日か最低でも隔日に通って電子を身体に注いでください。

最近も膝の痛いという方がこられて
30分あてただけで「すごく楽になった」と喜んでいらっしゃいました。
痛くなったら通ってこられるみたいで、そのたびに楽になったといいます。
毎日使いたいということで買いたいということでしたが
買う前にレンタルをして確かめたらとお勧めしました。

岩盤浴だと痛みが増し、タカダイオンだと楽になるということは
痛みの原因が血行不全にあるのではなく細胞の代謝異常であり
イオンを注いだことで、カリウムが細胞内に正常に入ったからだと思われます。
代謝異常の細胞はプラス帯電しており、電子(マイナスイオン)を注いだことで正常なマイナス帯電になったと思われます。
posted by 変才冨田 at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

タカダイオンの使い方

基本的に電子挿入プレートはどこをあてていても皮膚にさえ密着していればよい、ということでした。

が、が、が・・・。

いつだったか女性同士の会話を聞いてしまったのです。
耳ダンボ ( ̄∀ ̄)3
ヾ(¬_¬〃)ノあやしい
いえ、偶然聞こえたのですよ。

ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) なになに?

「右の腕の脇につけていたら右の胸にハリができちゃった」
「あれ、やっぱり?わたしは左にあてていたのだけれど、左がハッテキた」

ということは
やはり、電子が入ってきた場所は濃いのでそこから良くなるのかもしれません。

不具合を自覚している場所の近くにプレートをはっておきましょう。
posted by 変才冨田 at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

[ [ 「パ輪ーバンド」

これは「八方美人」のバリエーションで作ったリストバンドなのです。
もうすでにご利用の方は多いですね。
なにしろ800本は作ったのですから。

これを利用されている方からの嬉しい報告です。

以前、天理市から車に乗せて来られたリュウマチの女性です。
現在妊娠中なのです。5歳の子供さんもいらっしゃいます。

たまたま「八方美人」を持っていた方にそれを借りて車のシートに敷いてこられました。
三時間の渋滞でこられたのがよかったのか(長時間八方美人を敷いておけた)、降りたとき子供さんの手をつかめたのです。
リュウマチの痛みで今までつかめなかったのです。

さらに手のひらを返すことができたのですと感激されていました。
手のひらがななめにしか返せないので、おつりなどを手のひらで受け取れなかったそうです。

そこで帰りに「パ輪バンド」を買って帰られたのです。
「その後どうですか?」
「バンドをしていたら痛まないです。忘れて出かけたときはやっぱり痛くて、そこで帰ってバンドをするとすぐに痛みがなくなります。助かっています」
ということでした。
不思議ですね。

「それからタカダイオンも一回使用しただけで疲れがすぐにとれて嬉しいです」

天理教会の施設で、ある先生が奉仕でみんなに使っていただいているのです。
神様みたいな人がいらっしゃいますね。

こうして聞いてみると
リュウマチや膠原病などの免疫疾患というのは
極端な電子不足が背後にあるかと思います。
posted by 変才冨田 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

タカダイオンの体験経過

使用者の報告です。
女性です。
1 いつもなら喘息がでておかしくないのに
  まったく出ていません。
2 身体が温かくなりました。
3 かかとがきれいになりました。

別な方です
この方は乳がんから、リンパ節への方です。
最近の検査で乳房のかげはなくなり、リンパ節は小さくなっています。
タカダイオンの効果だけではありません。
食も歩きも八方美人などの手当ても全て実践した方です。


やはり相変わらず「よく眠れる」「便秘が治り何回も出るようになった」という報告が多いですね。

次は
犬です
腸からの出血で痛みがありました。
犬が「痛い!」と言ったわけではないです。(念のために)
12歳のラブラドールです。
肝臓もひどく悪い数値であったようです。
消耗してもうだめかと飼い主も覚悟もしましたが
タカダイオンを使用してから見違えてよくなり
出血もなくなりました。

病気になる以前は階段の前でため息をついていたようですが
(階段の前でため息をついている犬は見たことがない。ハァー、とでも言っているのでしょうか)
今は元気で駆け上がるそうです。

posted by 変才冨田 at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 陰イオン療法と酸素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。