玄米を食べ続けて50年
マクロビオティックの創始者・桜沢如一先生が、提唱した半断食法「七号食」を何度も実践した結果、「未精製の穀物(玄米・古代米・雑穀米)を好きなだけ食べても7号食と同じ効果が得られる」事を発見、『トミタ式七号食』の普及に努めています。

ブログ記事も8000を超えました!


2017年09月14日

ワンコも歩けた‼️ 足楽です輪の応用


一昨日の朝の電話です。
歩いたんです。足楽巻いてあげたらすぐに歩いてーーーと泣きそうな声でした。

彼女のレポートです。
冨田先生、先日は詳しく対処法を本当にありがとうございました😊
足楽です輪を外して動画を撮りましたが、歩けてます。動画を最近撮ってないので、里親になった2年前くらいの動画ですが参考までに送らせて頂きます。今は動画みたいに走ったりしていないだけか、走りにくいのかもしれません。
IMG_0556.JPG
蓮花はロングコートチワワで里親になった2年前の4歳の時から元々右後ろ足の関節が外れやすく、1ヶ月くらい前から歩き方がヨチヨチ歩きになり走らなくなり、ある日散歩中に右後ろ足に力が入らなくて膝からカクンと落ちる様な事があり病院で診てもらいました。
以前より外れやすくなっていてはめてもすぐ外れてしまうので、急がなくていいから涼しくなってから手術するのも一つの方法だと言われました。手術しても完全には治らないかもしれないとも言われました。
水素風呂は以前から入れてましたが、それから日に日に歩きづらそうになっていき、両方の後ろ足が突っ張った様に真っ直ぐになり前のめりに転けたり、フワフワしたクッションから抜け出せなくなったりして、ご飯やトイレもままならないくらい急に動けなくなりました。
電話で相談させて頂き、足楽です輪を付けてトイプードルが歩ける様になった話や爪楊枝をツンツンする事や、ラインでとても詳しく連絡頂きました。
足楽です輪を持っていたので、聞いた通りにかばって力が入らなくなっているかもしれないと伺ったので左後ろ足に足楽です輪を巻いてみました。立つ時に上手く力がはいっている様子で立ち上がりました。
IMG_0555.JPG
IMG_0554.JPG両方巻いてみたらどうかと両後ろ足に巻いてみたら、なんと歩ける様になりました。
足楽です輪をはめてると家の中を歩き回っていても安心して見ていられます。
巻いてすぐ歩けたので足楽です輪の力に本当に驚いてます。
以前の様に散歩も出来たり、家の中を走り回ってたり出来そうな気がします。
関節が弱い犬が多いと聞くので、何かお役に立てる情報になればと心から願っています。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
posted by 変才冨田 at 10:52| Comment(0) | 重心調整「姿美人」「足楽です輪」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。