ヴィパッサナー瞑想の中心核は「今、この一瞬に注意する」ということです。
感覚→反応 これは意識が今の瞬間に作動していないのです。
条件反射で動いたのですね。
これでは動物の域を一歩も出ていません。
今の一瞬の感覚に気づくということを重要視するのです。
無意識に「怒る」のも同じです。
この無意識をコントロールするための修行が今の感覚に気づくということなのです。
無意識の莫大なエネルギーを建設的な生き方につなげるのです。
そのためには無意識に属する感覚に気づく必要があるのです。
気付けば自動的な条件反射がなくなりますよね。
子供や部下、夫が言うことを聞かない。→ムカッ
ムカッとしたことにいち早く気づくと次の言動が違ってきます。
このことを食という現場でどうなっているのか考えてみます。
ストレス食いについて検討します。
続く
◆7号食についてのQ&A等はコチラ◆
※水素風呂についてはこちら※
◆梅ごぼうの作り方◆
◆商品案内はこちらです◆
2016年08月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック