ゴールとは目的のことで、目標とは途中の経過地点です。
目的は遠く、それに至る過程での一つ一つの目標は近い。
目的は遠くあれば良いです。
遠すぎてそこへたどり着けるかどうか自信がないでしょう。
自信がないのは当たり前です。
自信があります!
僕は自信満々の人は信用できない。
目的を軽く見ているのか、
それともあまりにも近いものを目的と誤認しているのか。
ゴール設定しようとした時に自信がないと
近くに設定してはゴール設定にはならない。
ゴールは「夢」です。
制限された条件を考慮すると卑近なものに「夢」は廃れてしまい
輝きがなくなり「夢」でなくなるのです。
大いに白昼夢を見てワクワクしましょう。
ところで
制限された条件にお金があります。
お金は特殊な道具です。
どんな道具にも変化するエネルギーを保有しています。
道具を使い切ることで大きな仕事ができます。
多くの夢にはお金が必要です。
理由はそれは大きな意味で社会貢献性があるからです。
極めて少額のお金で足りる夢は自分ごとのみで完結します。
皆さんはゴール設定において
幾らのお金が欲しいですか。